生活環境の変化などを理由に、他職から製造業への転向を考える女性もいますよね。
しかし今までに製造業は全くの未経験・知識やスキルも無い、といった条件で、果たして仕事は見つかるのだろうか?という不安もあると思います。
その答えとしては、パートや派遣で募集をしている求人は簡単な仕事内容のものがほとんどですので、未経験者でも採用されることは可能です。
年齢に関しては、各企業の方針や業務内容などによって異なります。
求人の探し方や、応募・面接での対応によっても、仕事を見つけられる可能性は広がります。
この記事を参考にしながら、仕事探しをしてみてください。
採用可能な年齢
パートや派遣に絞った話になりますが、工場の仕事全般で見てみると、だいたい40代後半あたりから採用されるのが厳しくなってくる印象です。
採用する側も、仕事の覚えや体力面での心配があるのではないでしょうか。
しかし仕事内容によっては、体力的に楽なものや、覚えるのが簡単な作業もあります。
求人数は少なくなりますが、「50代・60代活躍中!」などの文言が書かれた求人もありますので、細かく探してみてください。
仕事内容によって年齢制限あり
同じ製造業の仕事でも、作業内容によっては従業員の年齢がある程度限定されることはあります。
やはり力仕事などの体力が必要な業務ですと、若い人を対象に募集がかけられることが多いです。
また、半田付けや塗装などの技術の習得に時間が掛かりそうな仕事も、年齢が上がるにつれて採用が厳しくなっていきます。
通勤に便利な立地や高時給の求人には応募が集中するので、最初から年齢で足切りしているところもあります。
未経験は気にしなくていい
繰り返しになりますが、工場でパートや派遣に任せる仕事は簡単なものがほとんどです。
また、業務内容は各工場や持ち場によってそれぞれ異なります。
工場経験があるからといって、前職での仕事内容を次の仕事でも活かせるかというと、たいていの場合は活かせません。(!)
ですので経験の有無はそこまで気にしなくても大丈夫です。
採用者が気にするのは、これから採用する人間が職場に馴染めるのかどうか、継続して就業してくれるのかどうかについてです。
女性の中には、機械が立ち並ぶ工場現場や、工具の使用などに対して抵抗感を感じる人もいます。
そこで「やっぱりこんな仕事はやりたくない」と早々に辞めてしまう人も中にはいます。
その点、今までに工場経験がある人だと、「この人は工場の仕事について理解がある」と判断ができるわけです。
そういった意味では、経験者は採用に関して有利です。
しかし採用するかどうかの判断は、知識や経験だけで決めるわけではありません。
採用においては、仕事能力はもちろんですが、人柄も重要な選考基準となります。
採用する側も周囲とトラブルを起こす人間を雇いたいとは思いません。
仕事能力よりも人柄を重視する企業もありますので、周囲との協調性や仕事に対する真面目な姿勢を示すことで、未経験という不利な点をカバーしていきましょう。
アピールできる点はしておく
工場の仕事といっても業務内容は多岐に渡ります。
仕事内容によっては、他業種の経験でも活かせそうなものはあります。
例えば次(↓)の業務経験があれば、前述(↑)の工場作業でも、その能力を活用することができます。
• 事務経験があるのでPC操作ができる
• 調理場でバイトしていたので食材の取り扱いに慣れてる
• バックヤードからの品出しを任されていた
一見関係なさそうな仕事でも、過去の経験を活かせる業務は探せば見つかります。
求人に掲載の仕事内容を読んで、アピールできる点がないか洗い出しておきましょう。
マイナーなところを狙う
頑張って仕事を探していても、なかなか見つからないこともありますよね。
そういった時は、少し幅を広げて探してみてください。
車を所有しているのであれば、マイカー通勤可能な職場も検討してみてください。
そういった工場は通勤に不便な土地にあることが多く、人が集まりにくいので採用されやすいです。
大手企業はネームバリューがあり、設備も立派で人気が集中しやすいです。
中小企業でも職場環境のいい工場はたくさんありますので、細かく探してみてください。
希望の時給をワンランク下げて仕事を選んでみてください。
とりあえず働きながら、並行して他に条件のいい仕事を探すというのも、ひとつの手です。
工場は従業員の出入りが激しく、そうやって仕事を探している人は珍しくありません。
求人は幅広くチェック
仕事を探すときは、アンテナはできるだけ張り巡らせておきましょう。
派遣会社に複数登録したり、バイト求人サイトでこまめに最新情報をチェックしたりするようにしましょう。
地元の情報誌に掲載されている求人欄も、募集の対象年齢が幅広いのでおすすめですよ。
いい仕事に巡り合うにはタイミングもあります。
自分に合う仕事がないからと焦らずに、情報収集を続けながらじっくりと探してみてください。
コメント