「顔合わせ」の場で派遣先企業の担当者から、
「今までの説明でどこか分からない点はありますか?」
「何か質問などはありますか?」
といったことを聞かれると思います。
そういった問いかけをされた際には、一体なんと答えるのがいいのでしょうか?
疑問がある時にはもちろんその質問をすればいいのですが、何も思い浮かばない場合はどうすればいいのでしょう。
「何も質問をしないとマイナスポイントになる」という噂も聞くこともあります。
しかし、実際のところは何も質問をしなくても、それだけで評価が下がるようなことはありません。
前後の受け答えをしっかりとして、礼儀正しく振る舞っておけば、特に問題はないでしょう。
疑問点を洗い出しておこう
仕事に応募する際には、「顔合わせ」前に事前に派遣会社から、仕事内容や配属される予定の部署の様子、繁忙期や平均残業時間などについて教えてもらえます。
ですので「顔合わせ」での説明の前に、ある程度の情報は知っておくことができます。
それでも分からない点や知りたい点がある場合には、それをメモ帳などに書き出してピックアップしておきましょう。
いざ「顔合わせ」の場で「何か質問はありますか?」と聞かれた際に、急な問いかけに対して考えがまとまらずに質問できなかった、、ということにもなりかねません。
何事も事前に準備をしておくことは大切です。
質問をしなくても合否に影響はない
「何か質問はありますか?」と聞かれた時に、1~2つ質問をしておくほうが先方に好印象を与えられそうですよね。
しかし質問が何も思い浮かばない時には、正直にそう答えてしまっても特に問題はありません。
「詳しく説明して頂いたので大丈夫です。」「現時点では特にありません。」などと返答しておけば大丈夫です。
「顔合わせ」ではたいていどこの派遣先でも、職場についての説明は詳しく丁寧に行ってもらえます。
普段から派遣社員を雇い慣れている企業ならなおさらそうです。
なぜなら、せっかく雇用した派遣社員が「思っていた仕事と違う」と言ってすぐに辞めてしまっては困るので、双方の認識の食い違いを防ぐためにも、こういった説明はしっかりと行う必要があるからです。
ですので、疑問として挙げられそうな点は、たいていはすでに説明の中で語られてしまっているので、何も質問が思い浮かばなくても仕方ありません。
「質問をしたほうが意欲的だと思われるのでは?」と不安になる気持ちも分かります。
しかし、無理に質問を作って説明と重複するような内容を尋ねてしまっても、「この人ちゃんと話を聞いていたのかな?」と不安に思われ、返って心証を悪くすることにもなりかねません。
先ほども書いたように、質問がない時には正直にそう答えてしまっても、合否に影響はありませんので大丈夫です。
意欲的な印象を残すには?
質問がない場合には正直にそう答えればよい、と書きましたが、「ではどこで積極的なアピールをすればいいのか?」と不安に思う人もいるかもしれません。
企業による派遣スタッフの募集というのは、大学生の就職活動のように、大多数の中から少数を選別していく、、というような形のものではありません。
企業から求められるスキルなどについてはすでに派遣会社が把握しているので、マッチングできそうなスタッフがいればその人に派遣先を紹介し、そこから「顔合わせ」にて特に問題が無ければ採用される、といった流れになります。
競合相手がいない場合は、常識的なマナーなどに気を付けていれば問題はないと思います。
「顔合わせ」が始まる前の「よろしくお願い致します」、退室する際の「ありがとうございました」「失礼致します」などの基本的な挨拶はするように気を付けましょう。
相手の説明を黙ったまま聞く癖のある人は、職場説明の際には「はい」「分かりました」など適度に相槌をうったり頷いたりして、話をしっかりと聞いている姿勢をアピールするように気を付けましょう。
コメント