期間工で働くには直接応募か派遣会社経由のどちらか!それぞれのおすすめポイント

期間工に応募する方法は大きく分けて2つあります。

▪ 自分で直接メーカーに応募する
▪ 派遣会社を経由して応募する

このどちらかになります。

派遣会社を経由する場合は、紹介予定派遣として応募するか、または派遣社員として応募するかの2つの方法があります。

そして、採用後の雇用形態も2通りに分かれます。
メーカー直雇用の契約社員として働くか、もしくは派遣社員として働くかのどちらかです。

簡単にまとめると、このような感じになります。

応募方法 雇用形態
直接応募 契約社員
紹介予定派遣 契約社員
派遣 派遣社員

各応募方法や雇用形態にはぞれぞれメリットとデメリットがあります。
それらをこれから詳しく説明していきますので、自分に合った応募方法を選ぶ際の参考にしてください。

メーカーに直接応募する

直接応募とはその名の通り、個人が期間工を募集している企業に直接応募することです。
各企業が期間工を募集する際には、ウェブ上に募集ページが作成されますので検索してみてください。
過去に期間工の経験のある人や、すでに応募先を決めている人は、企業のホームページに直接申し込むのもいいかと思います。

直接応募のメリット

直接応募のメリットには次のようなものがあります。

▪ 満了金が出る
▪ 寮費が無料
▪ 雇用が安定している
▪ 正社員雇用あり

収入面で見ると、満了金が出ることや寮費無料の待遇などが挙げられます。
派遣と直雇用では給与形態が違うので単純に比較はできませんが、日給や満了金は契約更新ごとにアップしていきますので、長期的に見れば直雇用のほうがトータルの収入が高くなることが多いです。

関連記事:満了金って何?支給にはどんな条件が必要?

また、契約社員とはいえメーカーの直雇用の従業員なので、派遣社員よりも雇用が安定しています。
従業員の立場関係は、派遣社員<契約社員<正社員 なので、何かあったときに真っ先に切られるのは派遣社員です。
(とはいえ、トヨタなどの企業はコロナ禍でも強かったですね。参考記事:東洋経済オンライン)

雇用が安定している以外にも、契約社員であれば正社員雇用の可能性もあります。
もちろん採用試験や面接などを伴う狭き門ですが、正社員に挑戦してみたいという人はまず契約社員として採用されるところから始めましょう。

直接応募のデメリット

直接応募のデメリットには次のようなものがあります。

▪ 面接対策は自分で行う
▪ 面接地までの旅費は自己負担

直接応募ですと派遣会社のサポートが無いので、履歴書の作成や面接対策は自分ひとりで行うことになります。
面接に不慣れな人や期間工に初めて応募するという人は、各企業の傾向や対策が分からないかもしれませんので、面接においては不利になるかもしれません。

また、派遣会社経由の応募であれば面接地までの交通費など(選考会参加費)は支給してもらえますが、自分で直接応募する場合はもちろん全額自己負担になります。

紹介予定派遣で応募する

紹介予定派遣とは、派遣会社から紹介される人が応募先企業の直雇用の従業員になることを前提に、人材を派遣することです。
派遣会社はこの場合、応募者と企業との間を取り持つ仲介業者みたいなものですね。
応募者は採用が決定するまでの間、派遣会社から様々なサポートを受けることができます。

紹介予定派遣のメリット

紹介予定派遣のメリットには次のようなものがあります。

▪ 履歴書の添削をしてもらえる
▪ 面接対策を指導してもらえる
▪ 面接地までの交通費の支給
▪ 採用後はメーカーの直接雇用
▪ 正社員雇用あり

紹介予定派遣で応募する場合は、派遣会社から採用に合格するための様々なレクチャーをしてもらえます。
派遣会社はこれまでに数多くの人材を各企業に派遣しているので、各メーカーごとの傾向と対策を把握しています。
プロによる履歴書の添削や面接指導などのサポートがあり、こういったことは個人で応募する場合にはないメリットのひとつなので心強いです。

また、派遣会社によっては面接地までの交通費を支給してもらえますので(※期間工jpは支給あり)、その点でも安心できます。

採用後はメーカー直接雇用の契約社員となりますので、満了金の支給や寮費無料の待遇を受けることができます。
派遣社員よりも雇用が安定しており、正社員雇用を目指すことも可能です。

紹介予定派遣のデメリット

紹介予定派遣のデメリットには次のようなものがあります。

▪ 採用後は派遣会社からのサポートなし
▪ 入寮先はメーカーの社員寮

紹介予定派遣の場合、採用後はメーカーの社員となりますので、派遣会社からのサポートは無くなります。
派遣会社によっては採用後も定期的にカウンセリングを行っているところもありますが、そこまで手厚いサポートは無いと思っておいたほうがいいかもしれません。(とはいえ、カウンセリングなど必要ないという人のほうが多いと思いますが。)

また、入寮先はメーカーの社員寮となります。
社員寮が悪いというわけではありませんが、配属先によっては相部屋や集合寮になる可能性も高いです。
プライベートをきっちりと確保したい人にとっては不向きかもしれません。

日総工産公式サイトで仕事を探す

派遣社員として応募する

派遣会社の従業員として応募する場合は、紹介予定派遣の場合とは違い、メーカーに採用された後も派遣社員として就業します。
派遣先企業で就業しつつ、派遣会社からのサポートも受けられます。

派遣のメリット

派遣のメリットには次のようなものがあります。

▪ 条件に合った仕事を選んでもらえる
▪ 採用対策の研修がある
▪ 面接地までの交通費の支給
▪ 寮は個別アパート
▪ 悩み相談などのサポートがある
▪ 次の仕事の紹介をしてもらえる

派遣会社に登録してメーカーに応募する場合は、勤務地や給与額など、自分の希望に合った条件の仕事を数ある派遣先の中から選び出して紹介してもらえます。

また、紹介予定派遣と同様に、各メーカーに応じた応募~採用までの様々な採用対策の研修をしてもらえます。
面接地までの交通費の支給や、更にはホテルの手配をしてもらえる場合も多いです。

そして何と言っても、派遣の場合は個別寮に入れるという大きなメリットがあります。
メーカーによっては個別アパートメントタイプの寮を用意しているところもありますが、どちらかというと集合寮や相部屋寮に入ることのほうが多いです。
その点、自社の寮を持たない派遣会社は、一般的なアパートを借り上げて派遣スタッフに提供するという形をとっているので安心です。
ただ、就業先や応募時期によっては寮の空きがなく派遣先企業の寮に入る場合もありますので、入寮条件は要確認です。

他にも、就業中は悩み相談などのサポートをしてもらえますし、もしも派遣先を退職することになった場合でも次の仕事を紹介してもらうことも可能です。

派遣のデメリット

派遣のデメリットには次のようなものがあります。

▪ 希望に合わない仕事を紹介されることもある
▪ 収入が直接雇用よりも低い場合がある
▪ 寮費が有料の場合がある
▪ メーカーへの正社員雇用なし

期間工というよりも派遣あるあるなんですが、派遣会社の営業担当者は1人1人のスタッフの利益よりも、まず会社側の利益を優先して考えます。
派遣会社側にも色々な事情があるのかもしれませんが、たまに自分の希望に沿わない派遣先を勧められることがあります。

A工場よりもB工場のほうが人手不足だからそっちに派遣したいな。

C工場希望らしいけど、彼にはD工場のほうが向いてると思う。

※想像です※

嫌な時は角の立たない適当な理由を付けてはっきりと断ってください。自分の納得しない働き方をするのはおすすめしません。

また派遣の場合、満了金がない代わりに時給を高く設定している所もありますが、満了金は契約更新ごとに増額していくので、長期的な目で見れば直雇用よりも収入が低くなる可能性があります。

関連記事:満了金をもらう前に仕事がきつくて辞めてしまわないか心配…という人へ

就業先によっては寮が有料になることもあり、その点でも収入の差に影響が出てきます。

そしてこれは正社員に興味のない人には関係のないことですが、派遣として就業するとその企業の正社員雇用試験を受けることができません。
もしも正社員で働くことを視野に入れているのなら、直接応募か紹介予定派遣で応募するのがいいですよ。

日総工産公式サイトで仕事を探す

まとめ:どの応募方法を選ぶ?

どの応募方法を選べばいいのか、これまでに説明してきたことを簡単にまとめると、こんな感じになります。

直接応募

派遣会社に応募登録してから、さらにメーカーにも応募するなんて面倒!
メーカー選びも面接対策も自分ひとりでバッチリできる!

>>という人には直接応募がおすすめです。
自分の気に入ったメーカーの応募ページへGo!

 

紹介予定派遣で応募

メーカーの直雇用がいいけど、履歴書の書き方や面接対策が不安。。
応募から採用までプロによる様々なサポートを受けたい!

>>という人には紹介予定派遣がおすすめです。
紹介予定派遣なら期間工jp!

 

派遣で応募

期間工に挑戦してみたいけど、仕事の選び方が分からないし長期間働けるか不安。。
個別寮でプライベートを充実させて、自分のペースで働きたい!

>>という人には派遣で応募するのがおすすめです。
派遣なら大手の日総工産!

日総工産公式サイトで仕事を探す

 

期間工で働く目的や、会社との距離感や適性は人それぞれ違うと思います。
自分に合った就業スタイルを見つけて応募してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました